忍者ブログ
葬儀や相続、遺言、離婚、詐欺についてのブログ 新潟県三条市/牛腸事務所
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは

新潟を含む北陸地方もようやく梅雨入りしたとのことですが、ジメジメしてうっとおしいですね・・・でもここである程度の雨が降ってくれないと、夏の渇水に繋がってしまうので、程々に降ってほしいものです。
平成16年の7・13水害のようなバカ降りだけはゴメンですよ・・・

さて、今日は資格に関するお話で、その中でも私たちが所持している士業者用の資格についてです。


よく新聞や雑誌、テレビコマーシャルなどで大々的に、簡単に合格することができるような表現を行っているものを見かけますが、実際はどうだとお思いですか!?

確かに一時期の行政書士試験は、合格率が異常に高かったことがありましたが、それは既に遠い過去の話であり、現在では合格率3~6%で落ち着いているようです。←誤記ではありませんよ!!

この数字は旧司法試験や司法書士試験の合格率である約3%とそう変わりがないということです。実際の問題レベルは格段に違いますが、要はその資格試験受験者数に対しての合格率ということです。

そして人気の社会保険労務士、こちらも合格率は8~9%程度となっています。この数字は私が調べてみた限り、他の○○士(土地家屋調査士や弁理士、などなど)の中では一番高いものとなっているようです。

何はともあれ、士業者用資格の合格率は10%未満の試験である、ということだけはご理解ください。


どの位の時間勉強すれば合格できるのでしょうか!?

この質問は過去に資格予備校で社会保険労務士ゼミの講師をやっていた時に、受講生の方からよく尋ねられた質問です。

生 「パンフには大体○○○時間以上の学習時間が必要、ってあるんですけど、この時間さえクリアすれば大丈夫ですよね!!」

私 「一応、合格できるだけの素質はつくと思いますが、試験は水物ですから・・・合格するかしないかの確率はあくまで50:50ですよ」

生 「じゃあ絶対に合格できるだけの必要学習時間って何時間なんですか!?」

私 「そんなのないですよ。合格した時点で逆算して、結果何時間かかりました、というだけのことですから。その平均時間がパンフの必要最低学習時間なんじゃないのですかねぇ。」

生 「ならば先生はどの位で合格されたのですか!?」

私 「聞かないほうがよいと思いますよ・・・・・・」

生 「ぜひ教えてください。他には決して話しませんから」

私 「期間は3月末からの4ヶ月間、学習時間は約800時間くらいでしたかね。」

生 「・・・・・・・」

合格に必要な学習期間や時間は人それぞれです。


最後に、開業した後の年収はどれぐらいですか!?

これも人それぞれです。一年目で1000万円を超えるような人もいれば、依頼者数ゼロのまま数年後に廃業される方まで、多くの事例を見てきました。

資格は取ったから儲かるというものではありません。
単なるその人の品質保証をするだけのものです。

これらを踏まえた上で、興味のある方は資格試験に挑戦してみてください。

それではまた。


結局、面倒なんじゃん!!
と思われた方は応援のクリックを
     ↓ 
ポチッとよろしくお願いします 今日もありがとうございます。  

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL 
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
お天気情報
ブログパーツ
カウンター
最新トラックバック
最新コメント
[12/20 yume]
[08/02 管理人ごち]
[08/01 篠原]
[07/31 管理人ごち]
[07/31 篠原]
プロフィール
HN:
所長 牛膓 智
性別:
男性
職業:
行政書士 & 社会保険労務士  .
自己紹介:
私たち事務所の専門分野は相続遺言、離婚、年金についての相談と手続きです。
これら現場での経験談や、冠婚葬祭に関すること、時事ネタなどを中心に更新していく予定ですので、宜しくお願いいたします。
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ   [PR]